セイゴ@ナン研部長 (masashi)様が 2002/08/23午前4:55に作成
8月7日~3日目~
今日は予定では名古屋を9時ごろ出る予定だったんですが、早く目が覚めたために7時半ごろ名古屋を出発!出勤するサラリーマンたちとともに駅のホームに並び電車に乗車~。
電車でひとがおおいのもなれて、もう目のやり場にこまるなんてこともなくなって余裕がでてきました。それでいろいろ分かったんだけど入れ替わり立ち代りに入ってくる女子高生はすわらないですね~。集団でのってきて集団でおりていきます・・・。
いろんな人がのってはおり、のってはおりとしている風景をみていると、なんだか自分がこの電車の主になった気分になってしまうのが不思議です!
そうしてるうちに豊橋に着きました。快速列車はここまでしかなくてここから浜松までは各駅電車です。豊橋を出発するとなんでもない景色がつづいたんですが、しばらくすると海(遠州灘)がみえてきました。と思ったら反対側にも海が!?でも良く考えてみるとあ、これが浜名湖なんだ~!っと納得!電車は遠州灘と浜名湖の間の橋を渡り、ついに浜松に到着しました!
浜松はまた帰りに寄るとしてすぐさま熱海いきの電車に乗り換えました。この時点で朝、名古屋を早くでたぶんを寄り道しようと思い、掛川駅で下車。日本初の本格木造復元天守閣のある掛川城を見に行きました。
掛川駅は木造で駅自体にも趣があって、とても新幹線も停車するとは思えないようなところでした。掛川城は駅から徒歩5分ほどしか離れてなくて、とてもわかりやすいところにありました。
入場券をかうときに係りのおばさんに旅行者だとばれたらしく、どこから来たのか聞かれたので大分からだと答えると「よくまあ大分からわざわざ掛川まできたね~。」といわれました。
掛川はたまたま寄ってみただけですとは言えずにお城に登りました。とてもいい眺めだったんですが富士山はもやが掛かってみえませんでした・・。
掛川は一時間ほどの観光でおわり、藤枝、焼津をとおって静岡に着きました。静岡にも寄ろうと思ったけどあまり短時間で観光できそうなとこがなかったので通り過ぎました。
そして、まもなく静岡と合併してなくなってしまう清水市に到着しました!順一 (8/23, 20:17) : (゜∇゜ ;)エッ!?じゃ~エスパルスはどうなるんだ~(*ノ-;*)え~ん
セイゴ@ナン研部長 (8/24, 00:13) : 静岡エスパレス・・・・になるのかな~?
sasa (8/25, 23:04) : ほんとすっごい移動距離だなぁ~九州からからだもんあぁ~~私も旅行したくなった
セイゴ (8/26, 00:32) : 九州にきたときにはぜひ大分によってね~(笑)
さと☆ (9/02, 03:05) : 福岡もよってねぇ~!
スポンサーサイト